32.寒い日はしっかり暖気を
寒い日の朝慌てていて
暖気不足の状態で乗ることがあるのですが
そう言うときはきまって
「オーバークールな状態」になってしまい,
1.エンジンを早く暖めようとアクセルを煽ってしまう。併せてアフターも多発してマフラーから「ぽんっ!ぽんっ!」とおちゃめな音がする。
2.エンジンを早く暖めようとアクセルを開けると回転は信じられないぐらいゆく〜り上がったかと思えば,その後突然狂ったように回転が上がり急加速する。
3.信号待ちの時になると決まって回転が落ちてエンジンが止まる。
4.慌てて再始動して,1に戻る。
という悪循環を繰り返すうちにいつの間にか目的地に着くという・・・><
そういうことにならないように,
アトランのキャブレターには
冷却水が循環するようになっており
ちゃんとオーバークールを防止するようになっています。
アトランのキャブレターです。ノーマルでCVK30φが装着されており。冷却液はキャブを循環してオーバークールを防止するようになっています。冷却液が回っているので、シグナスのように安易に外してキャブセッティングしようかなという気になりません・・・。
とはいえ,
せっかくのシステムも冷却水が冷たいままだと,全く効果がありませんので
水温計が動き始めるぐらいまできちんと暖気してから
走行を開始するのがいいと思います。
そういえば
シグナスも寒い日は不機嫌で大変でした〜
シグナスには電気の熱で暖めるキャブヒーターというものが付いていましたが,
ビッグキャブ(CVK30φ)を装着してからはその効果があまりなく
1〜4を激しく繰り返して走行していました。
今はなきシグナスのキャブです。寒い日にあまりにも乗りにくかったので、このようにノーマル(CVK24φ)のキャブヒーターを無理矢理装着しました。でも許容を超えた吸気量に装置が追いついてなかったような・・・;^_^)
朝の通勤時に気持ちよく安全に乗るために,しっかり暖気したいと思います。